運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-04-25 第198回国会 参議院 内閣委員会 第12号

また、保育士確保のための総合的な対策として、新たに保育士資格を取得する方々に対する支援のほかに、例えば、保育補助者の雇い上げ支援ICT化推進を含めた就業継続支援さらには潜在保育士の掘り起こしや再就職支援事業を含めた離職者の再就職支援というものも進められてきていることは承知をしております。

竹内真二

2019-04-12 第198回国会 参議院 本会議 第12号

このほか、厚生労働省を中心として、新規資格取得支援就業継続支援、離職者の再就職支援といった総合的な人材確保支援を行っています。  こうした処遇改善が反映された結果、保育士賃金については、三月に厚生労働省が公表した賃金構造基本統計調査を基に保育士年収を算出すると、二〇一三年の年収は三百十万円、二〇一八年の年収は三百五十八万円となっておりまして、五年間で約四十八万円増加しています。  

宮腰光寛

2018-11-27 第197回国会 参議院 内閣委員会 第5号

このうち、就業継続支援これとしましては、保育士業務負担を軽減するために、平成二十九年度補正予算において保育業務ICT化支援、そして平成三十年度予算におきまして保育士業務を補助する保育補助者の雇い上げ支援、これらなどを実施しておりまして、引き続き、総合的な支援、取組に力を尽くして人材確保に努めてまいりたいと、そのように考えております。  

新谷正義

2017-03-14 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

こういったことについては、国としてもしっかりとした調査をして、今後の施策に役立てていく、そうした取り組みも必要だろうと思いますけれども、非正規で働いている方の就業継続支援充実、これもこれからの大きな課題と考えますが、この点についてのお考えをあわせて伺えればと思いますので、よろしくお願いいたします。

角田秀穂

2017-03-09 第193回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

さきに述べました待機児童解消加速化プランの中で、保育士就業継続支援処遇改善について触れられていますが、保育士不足も大きな問題であります。保育士離職率が高いことが問題になっています。今回の予算案で、保育士幼稚園教諭に関するキャリアアップ処遇改善等が盛り込まれましたことは、処遇改善離職防止とともに質の向上につながるものと改めて期待をしております。  

稲葉光彦

2016-01-28 第190回国会 参議院 本会議 第7号

障害者総合支援法改正し、自立した生活や就業継続支援などを充実させるとともに、障害者高齢化後継者不足に悩む農業の担い手となる農福連携や在宅でも働けるテレワークなど多様な働き方も推進し、普及すべきです。  以上、一億総活躍の実現に向け、こうした諸施策推進について、総理の決意を伺います。  女性活躍について伺います。  

山口那津男

2015-09-08 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第33号

三、期間制限について   1 新たに期間制限が掛かることとなる二十六業務に現に従事する派遣労働者について、本法の施行を理由とした労働契約更新拒絶の動きがあることに鑑み、労働契約法第十八条及び第十九条の趣旨の派遣事業主への周知、不当な更新拒絶を行わないための関係団体への要請、無期雇用派遣労働者への転換支援当該派遣労働者への相談支援及び就業継続支援体制の整備等当該派遣労働者雇用安定化のための

津田弥太郎

2015-06-03 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

さてそこで、幾ら人事局が今旗を振っていただこうとしても、今回、一般事業主行動計画の策定、これがワークするかどうかが本法がワークするかどうかの鍵を握っていると承知していますけれども、配偶者、つまり男性側、夫の側の、あるいはパートナーの男性側の長時間労働が、結果として、女性就業継続支援あるいは第二子、第三子をもうけようかというインセンティブが逆インセンティブになってしまっているという、この労働時間という

古本伸一郎

2014-03-17 第186回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

各省にまたがります就業継続支援でありますとか企業へのインセンティブ、それから育児支援企業支援など細かい支援事業が五十も百もあるんですけれども、これら全てをやったとしても、私はこの野心的な目標というのは達成できるのかどうか甚だ疑問だと思っています。  昨年六月に発表された日本再興戦略女性活躍推進という項に、「働き方の選択に関して中立的な税制・社会保障制度の検討を行う。」と明記されています。

安井美沙子

2009-03-24 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

こういったものを踏まえて今回こういう改正をお願いしているものでございますけれども、私どもとしては今回の拡充によって育児休業取得促進を通じた就業継続支援一定効果があるものと考えておりますけれども、もちろんこれのみで十分であるというわけではございませんで、お話ございましたような総合的な職場復帰支援策が必要ではないかと考えております。  

太田俊明

2009-03-13 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

今般の改正でございますけれども、育児休業給付につきましては、給付率を引き上げている暫定措置、これは四〇%から五〇%に引き上げておりますけれども、この措置の延長でございますことと、もう一つは、休業中と復帰後に分けて支給している給付を全額まとめて休業中に支給するということで、その充実を図ることとしているところでございまして、育児休業取得促進を通じた就業継続支援一定効果があるものと考えているところでございます

太田俊明

2007-02-21 第166回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第2号

これは、簡単で恐縮ですが、実は両立支援といいますと就業継続支援に重点が置かれております。しかしながら、調査結果を見ますと、両立支援を様々なものを充実させたとしましても、どうも育児期子育てに、育児期子育てに専念しようという女性は多いんです、我が国では。こうした逆もあります。

松田茂樹

  • 1